暑い日が続いていますね。ピアノコンサートがいよいよ迫ってきました。生徒の皆さん、練習頑張っていますか?
「ピアノは好きだけど、練習は楽しくない」という話を生徒さんから聞くことがしばしばあります。💦💦そう、ピアノが好きでも練習って必ずしも楽しいものじゃないんです。でも弾けた時の、表現できた時の大きな喜びを味わうためには練習はもちろん必要なこと。そう分かっていても継続して毎日こつこつ積み上げるのってとっっっても大変ですよね…!
今、世の中はネットを使えば何でも指先一つで、色んなことをパッと見れたり知れたりと、とっても便利になりました。だから、私たちは「こつこつ頑張る」という事が苦手になってきているのではと思うことがあります。なんでもファストにインスタントに欲しいものが手に入るのはとっても楽チン。幸せなことです。でもそういう物や環境に囲まれていると「コツコツと」「地道に」って本当に難しい。
同じ指先と言っても、ピアノって今日やって明日上手になるものではないんです。弾けた!という楽しさ、旨みを感じるには積み重ねていかなくてはいけない。ピアノって大変ですよね。コツコツ小さな努力が身になるにはそれだけ時間もかかります。でもそこで得るものは確実に自分の中に積み上がっていきます。
何かを身に付けるって本来そういうものだと思いませんか?サクッと手に入るものって案外身に残ってない気がします。SNS上で流し見したニュースをすぐ忘れてしまうように。
ピアノの練習は決して「楽チン」じゃないけれど、この一筋縄ではいかないピアノを同じように好きで日々頑張って練習している生徒さん達を、私は同じ道を歩んでいる「同志」だなと感じています。「コツコツ練習しなきゃね💪🏻✨」は生徒さん達に言っているようで実はいつも盛大なブーメランです。言った分だけ先生自身に返って来てます。生徒さんから「練習練習って言うけど先生は練習してるの?」なんて言われた事はないけれど、いつ言われても良いようにピアノ講師でいる限りは頑張りたいと思っています。
ピアノコンサートまで本当にあと少し。「今日までこれだけやってきたんだ!」と本番に臨めることが、日々の努力の先にあり、どれだけ尊いことか…。本当の意味での「楽しさ」が味わえるよう一緒に頑張りましょうね。